第15回日本腎不全看護学会 学術集会・総会

HOME > 座長・発表者の皆様へ

座長・発表者の皆様へ

座長へのお願い

 限られた時間ではありますが、質疑応答のみではなく、研究の概要や成果など演者が伝えたいことも発表できる場となるよう進行をお願いいたします。

❏ 口演 発表の座長
• ご担当セッション開始20分前までに、各担当会場にお越しください。
• 会場内前方の進行係に到着をお知らせ後、次座長席にご着席ください。
• 一般口演は、1演題10分 (発表7分、質問・討論3分)とし、所定時間内に終了するよう進行してください。

❏ ポスター発表の座長
• ご担当セッション開始20分前までに、2階「真珠の間B」のポスターセッション会場にお越しください。
• ポスターセッション受付にて座長用リボンをお受け取りいただき、目立つところに着用してください。
• 1演題あたり7分程度 (発表4分、質疑3分) とし、所定時間内に終了するよう進行してください。

発表者へのお願い

❏ 口演発表の方へ

1. PCセンター (受付・試写について)
口演発表の方は、発表60分前までにPCセンター (口演演者受付) にお越しいただき、発表データの受付・試写を行ってください。

●受付場所

  • 愛媛県県民文化会館(ひめぎんホール) 1階ロビー

●受付時間

  • 12月1日 (土) 8:30~16:30/12月2日 (日) 8:30~14:00

2. 発表について
• 前の発表が始まりましたら、各会場左手前方の次演者席にご着席ください。
• 発表は、演台上にセットされておりますモニター・マウス・キーボードを使用し、ご自身で操作してください。
• 発表時間は、発表7分、質問・討論3分の計10分です。時間内の終了を厳守ください。

3. 発表データの作成について
• 事務局で用意しているノートパソコンのOSおよびアプリケーションは以下の通りです。
【Windows 】OS:Windows 7/Power Point 2010/標準フォント
※Macintoshでデータを作成された場合は、ご自身のPCをお持ちください。
• 発表形式は、ノートパソコンおよびメディア (CD-RまたはUSBフラッシュメモリー) のお持ち込みによる発表となります。
• 動画や音声ファイルの使用は原則ご遠慮いただきます。必要な方は一週間前までに学会事務局へお問い合わせください。
• 発表に使用するノートパソコンは全てXGA (1024×768) に統一してありますので、ご使用のパソコンの解像度をXGAに合わせてから発表データの作
成をしてください。
※このサイズより大きい場合、または画面をぎりぎりまで使用し作成すると再現環境の違いにより文字や画像のはみ出し等の原因になることがあります。
• メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルス対策ソフトで事前にチェックをお願いいたします。

【メディアを持参される場合】
1. お持ち込みになるメディアはCD-RまたはUSBフラッシュメモリーに限ります。
2. 事前にデータ作成に使用したパソコン以外で動作確認を行い、正常に動作することをご確認ください。
3. 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
4. コピーした発表データは、学会終了後、事務局側で責任を持って消去いたします。

【PC本体を持ち込まれる場合】
1. 会場に用意したプロジェクター接続のコネクタ形状はD-sub15ピン (ミニ) です。一部のノートパソコンでは専用のコネクタが必要な場合がありますので、必ず持参してください。
2. スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除してください。
3. 会場に電源を用意しておりますので、電源コードは必ずお持ちください。
4. 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
5. 発表開始15分前までに会場内演台付近 (各口演会場前方左側) のPCオペレーター席までPC本体をご自身でお持ちください。
※発表終了後、PCオペレーター席にて返却いたします。

❏ ポスター発表の方へ

1. 受付・貼付・撤去について
• 発表者の方は、12月1日(土)の貼付時間内に、ポスター会場前のポスター受付にお越しください。貼付用の押しピンと演者用リボンをお渡しします。
• ポスターは会期中の2日間掲示していただきます。

●会     場

  • 愛媛県県民文化会館(ひめぎんホール)2階「真珠の間B」

●受付・貼付日時

  • 12月1日 (土) 8:30~10:00

●発 表 日 時

  • 12月1日 (土) 14:10~15:20/2日 (日) 12:45~13:55

●撤 去 日 時

  • 12月2日 (日) 13:55~15:00

※時間までに撤去されないポスターにつきましては、事務局にて処分いたします。


2. 発表について
• 発表者は発表時間になりましたら、演者用リボンを目立つところに着用して、ご自身のポスターの前で待機をお願いいたします。
• 発表は1演題につき7分程度 (発表4分、質疑3分)を予定しております。短い時間ではございますが、意義のある発表を行っていただければと存じます。
• 進行は座長によって行います。発表者の方は座長の進行に従い、発表、質疑を行ってください。

3. ポスターの仕様についてポスター展示.ai
ポスターの掲示領域は、縦160 cm、横90 cmです。
右図の『ポスター掲示領域』に収まるように掲示してください。
(A4横で14枚、A3横で8枚入るサイズになります)
ポスター番号はあらかじめ掲示してありますが、演題名・所属名・著者名の表示はご自身でご準備ください。

❏ 交流集会企画責任者の方へ

1. 企画責任者の方は、担当のセッション開始20分前までに、「交流集会」会場にお越しください。
※会場責任者は20分前には各会場で待機しております。
 わからない場合には、スタッフ証を付けた運営スタッフへ確認してください

2. 交流集会の発表時間は60分です。
運営・会場の設営・現状復旧は、企画責任者の方が責任を持って行ってください。準備・片付けはセッション前後の時間で行い、会場レイアウトの変更を行った場合には、セッション終了後使用前のレイアウトに戻してください。
会場はシアター形式になっております。

3. 会場内には、予めノートパソコン1台、プロジェクター1台、スクリーン、マイク (3本)、レーザーポインター (1本) を用意しております。それ以外に必要な物品につきましては企画責任者にて準備を行ってください。
企画責任者にて準備ができない備品・機材につきましては、有料ですが学会設営業者へ依頼することも可能です。必要な際は1週間前までに運営事務局にご連絡ください。

4. 打合せ室が必要な場合は1週間前までに運営事務局までメールでお申し出ください。
打合せ室の使用時間、場所につきましては、主催者にて決定させて頂きます。

倫理的配慮とその方法について

演題投稿及び学術集会発表にあたりましての
「倫理的配慮」に関してのお願い

ご投稿及び学術集会発表にあたりましては抄録及び発表の内容を再度確認いただき下記の「倫理的配慮とその方法」をご参考の上、「倫理的配慮」がなされていない箇所がないかどうかご確認の上、ご登録及び発表いただきますようお願いいたします。

2~3の例ではございますが特に、留意事項といたしましては、
1) 対象者(代諾者)から研究ならびに発表の承諾を得たこと
2) 個人が特定されないように配慮していること 

  • 例:年月日は2012年→20XX年、イニシャル表記→Aさん、事例Ⅰ等工夫する

3) 倫理委員会または施設の倫理審査を受けていること